
京都に行ったら、絶対食べたい話題のスイーツ。京都でしか食べられないアイスクリームやパフェが目白押し!行列ができる「京都」の話題のスイーツ名店「5選」。
京都は抹茶やきなこなどを使用した和風スイーツをはじめ、パフェやアイスクリームなど、美味しいスイーツのお店が多いことで有名です。
こだわりの素材やSNS映え必須のおしゃれスイーツなどバリエーションも豊富。
今話題の女性に人気の京都のスイーツ名店5選を紹介します。
2 最高の大豆を求め、オリジナルの自家焙煎きな粉スイーツが楽しめる「吉祥菓寮」
3. ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO (ロッカアンドフレンズ パピエ キョウト)
4. こんな食感のアイス食べたことない!話題のできたてきななが人気「祇園きなな」
5. ふわふわの粉雪のようなアイスと京都らしいラテアート「けずりひや京都祇園」
あぶらとり紙で有名な京都の老舗が営む「よーじやカフェ 祇園店」
京都のコスメとして、昔から人気が高い「よーじや」のあぶらとり紙。「よーじや」が運営するカフェがあります。
よーじやのロゴマークとして有名な京女性がアートされているカプチーノは、京都らしいフォトジェニックなドリンクとして人気。
季節ごとのフェアに登場する限定メニューも大盛況でSNSでもよく話題になります。
カフェでは、よーじやカフェオリジナルのロゴマークのかわいらしい文房具や雑貨などが売っています。
カフェから徒歩すぐの場所にあるショップでは、あぶらとり紙など化粧雑貨のほか、スキンケア、口紅などのコスメもあり、京都らしいお土産を買うことができます。
店名 | よーじやカフェ 祇園店 |
電話番号 | 075-746-2263 |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側266 井澤ビル2階 |
地図 | |
営業時間 | AM10:00-PM8:00(L.O.PM7:30) |
定休日 | 無休 |
最高の大豆を求め、オリジナルの自家焙煎きな粉スイーツが楽しめる「吉祥菓寮」
日本のお菓子によく使われる「きな粉」。大豆を挽いて、粉にした「きな粉」は、口いっぱいに広がる風味とコクが甘味によく合います。高品質の国産大豆にこだわり、常時5~6種類以上の大豆を自家焙煎「きな粉」を作っている「吉祥菓寮」。
きな粉をふんだんに使用した「焦がしきな粉パフェ」が絶品です。香ばしいきな粉の下には、焼いたメレンゲ、クランチ、ほうじ茶ゼリー、豆乳のブランマンジェ、きな粉アイスクリームが層になっています。
食感の違いや、少しずつ混ざり合っていく味わいの変化が楽しいスイーツです。手間をかけて作られたパフェはとても美しく、ついSNSに投稿したくなります。京都のスイーツ好きも唸る、絶品きな粉スイーツをぜひ味わってください。
店名 | 吉祥菓寮 祇園本店 |
電話番号 | 075-708-5608 |
住所 | 京都府京都市東山区古門前通東大路東入ル石橋町306 |
地図 | |
営業時間 | AM10:00-PM7:00 2F CAFE AM11:00-PM7:00 (L.O. :PM6:30) |
定休日 | 1月1日 |
サンドイッチとスムージー「ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO (ロッカアンドフレンズ パピエ キョウト)」
サンドイッチとスムージーが自慢の「ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO」。こだわりのクリームたっぷりのフルーツサンドや具材がたっぷり入ったたまごサンドが看板メニューです。
小さめなサイズのサンドイッチは女性にぴったり。スムージーは甘酒入りで、やさしい滑らかな味です。甘さが控えめなので飲みやすく、フルーツの酸味との相性もぴったり。季節のフルーツを使用した期間限定メニューやタピオカ入りのスムージーボンボンがおすすめです。
店内だけでなく、テイクアウト利用で持ち帰りも可能!パッケージが可愛いと人気があります。あたたかい季節に、鴨川のほとりで、ゆっくりサンドイッチやスムージーを楽しむのもいいですよ。
店名 | ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO |
電話番号 | 075-744-6688 |
住所 | 京都府京都市下京区新釜座町735-2 |
地図 | |
営業時間 | AM10:00-PM6:00 |
定休日 | 月曜日 |
こんな食感のアイス食べたことない!話題のできたてきななが人気「祇園きなな」
祇園きななは「きなこ」のアイス専門店。こだわりのきなこアイスが食べられると評判です。「できたてきなな」は、併設しているアイス工房から「できたて」のアイス。
ゆで卵のようにつるんとした見ためは、いつも食べるアイスと全く異なります。とろりとして滑らかな食感は、できたてならではの味わい。「こんな舌ざわりのアイスは食べたことがない!」と絶賛されている絶品のアイスクリームです。
日替わりで味が異なるので、何度も訪れたくなります。
「祇園きなな」のアイスは卵不使用なので、卵アレルギーの人も安心して食べられます。
ほかにも、きなこアイスを使った各種パフェが人気です。
きなこや抹茶などの和の素材と、酸味のあるベリーやヨーグルトを合わせたパフェが大人気です。
アイスクリーム専門ならではの「アイスクリーム」の美味しさが溜りません。
店名 | 祇園きなな 本店 |
電話番号 | 075-525-8300 |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町南側570-119 |
地図 | |
営業時間 | AM11:00-PM7:00(L.O.PM6:30) |
定休日 | 不定休 |
ふわふわの粉雪のようなアイスと京都らしいラテアート「けずりひや京都祇園」
八坂神社の近くのアパホテル京都祇園エクセレントの地下一階にある「祇園あいす」専門のカフェ。
特注のマシーンでつくるアイスは、粉雪のようにふわふわです。
雪と呼ばれるこのアイスに合わせるフレーバーは3種類で、「抹茶」「ほうじ茶」「紅茶」があります。
雪とフレーバーを交互に何層も重ねて、最後に日本らしさを表現したアートをしてくれます。
まるでラテアートのような仕上がりです。
アイスはふわふわしているので、軽い口当たりです。
セットのドリンクは京都紅茶とコーヒーどちらも温・冷から選べます。
店名 | けずりひや祇園 |
電話番号 | 075-541-2650 |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町南側555 アパホテル京都祇園エクセレント地下1階 |
地図 | |
営業時間 | 通常 PM12:30-PM5:30(L.O.PM5:00) 夏季 AM11:00-PM6:30(L.O.PM6:00) |
定休日 | 不定休 |
※このページの情報は2020年3月のものです。